院長紹介
院長あいさつ


下丸子・千鳥周辺にお住まいの皆様こんにちは。かみおか歯科院長の上岡理晴です。
当院は「むし歯を作らない歯科医院」をめざし、徹底したむし歯予防を行っています。
その理由は、私の実体験が大きく影響しています。
私は小児科医になるか歯科医師になるかを迷ったほど、子どもが大好きです。
歯科医師の道に進んだのは、入れ歯で苦しむ祖母を助けたい思いからでした。
むし歯や歯周病にならなければ、歯を失って入れ歯になることはありません。そして子供たちも、むし歯にさえならなければ歯医者さんで痛い・辛い思いをすることはなく、いつも笑顔でいられるはずです。
他にも、学校教員だった父が40年も前から生活指導の一環として生徒の歯ブラシ持参を広め、母校の中学校が“良い歯日本一”になったことがありました。その後、父の検証論文が話題になったことを誇りに感じ、歯科医となった現在の自分に大きな影響を与えてくれたのです。
これらの思いから、予防に力を入れた歯科治療を大切にしています。
今では治療で苦しむ患者様よりも、笑顔で通っている患者様が増えました。
お子様も同様で、これまでに私が治療したうちの5人のお子様から「将来歯医者さんになる!」と言っていただいたこともあり、本当に嬉しく思います。
これからも地域のあらゆる世代の方々の歯を守る歯科医院であるよう、精一杯努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
- 北海道大学歯学部 卒業
- 歯科医師臨床研修指導医
所属
- 日本臨床歯科補綴学会
- 日本包括歯科臨床学会
- 日本スポーツ歯科医学会
- 日本レーザー歯科学会
- 日本全身咬合学会
- 新名塾
趣味
「良く働き、良く学び、良く遊ぶ」をモットーに、プライベートではいろんなことに挑戦しています。
- ●ボクシング(日本プロボクシングC級ライセンス所持)
- ●バンドのボーカル
実は当院のロゴは、私のバンドでの愛称「永遠のプリンス」からイメージしたキャラクターです! - ●美術鑑賞(ルソー、シャガール、クリムト、日本の仏像、寺社仏閣など)
- ●歯科関連の学会やセミナーの受講
スタッフ紹介
マスコット紹介 りーは と ゆーは®
かみおか歯科の上岡先生はお話しがとっても上手。今日も先生が作った“りーは と ゆーは”が活躍する、楽しいお話を聞かせてくれます。 さて、今日はどんなお話しが聞けるかな・・・?
“りーは”は“おハハの国”の王子様 。“ゆーは”は“りーは”の 子供で、二人は大の仲良し親子。
おじいさん、おばあさんの“オルーハ大王”と“エッハ王妃”や他の仲間達と毎日楽しく暮らしています。
“ゆーは”は、お砂糖がたっぷりはいった甘~いケーキやチョコレートやお菓子が大好きで、パクパクムシャムシャたべます。
すると、“ゆーは”のお顔や体は甘~くベトベト・ドロドロになってしまいます。
そうすると、おハハの国にすむ恐ーいモンスターの“ムシバイキン”が、甘~くベトベト・ドロドロになった“ゆーは”を狙って、お顔や体を齧りにやってきます。
ムシバイキンに囓られると、“ゆーは”は真っ黒々のギザギザ凸凹穴ぽこだらけになって、痛くて痛くて涙がポロポロこぼれてしまいます。
だけど、そんな風になる前に、ご飯やオヤツを食べた後は、“りーは”が“ゆーは”の頭や体を魔法の歯ブラシでゴシゴシ、シャカシャカと丁寧に磨いてあげます。
そうすると、“ゆーは”の体はベトベト・ドロドロからツルツルピカピカになります。そして、もっと磨くとピッカピッカ・キラキラリンになります。
すると、“ゆーは”が眩しすぎて、ムシバイキンは近寄ってこれません。それに、ピッカピッカ・キラキラリンになった“ゆーは”の体はカッチカチに硬くなって、ムシバイキンが囓ったらムシバイキンの牙やおハハが粉々に折れてしまうのです。
そうやって“りーは”は、いつでも“ゆーは”の事を守って、一緒に仲良く遊んだり歌ったり、お勉強したりして暮らしているのです。
これは“おハハの国”の“りーは”と“ゆーは”の物語の中のほんのちょっとのお話なのです。
※“りーは と ゆーは®”はかみおか歯科オリジナルキャラクターです。